話題になっている場面を確かめてみました。
まず、Google Mapで「札内みずほ町 ダッチウエストジャパン」をキーワードにして、次の地図を表示します。
縮尺をこのキャプチャ画像程度にしておきます。
ペグマンを「A」のちょっと上(北)、T字路を越えたところ、「いなほ公園」のアイコンあたりにドラッグ&ドロップします。
国道151号線の表示が出ます。
多分この時点では北を向いているので、180°回転させて南向きにすると次のような画像になります。
ちなみに、左の黄色い旗を拡大すると次のようなものだと分かります。
前へと進みます。
ここでまた、左の三脚を拡大表示すると、こんなものだと分かります。
赤い旗を持った人が、左折しなさいというようなジェスチャーをしています。
これ以上まっすぐに進むと、その人は消えます。左に向きを変えても見えなくなります。
さらに角度を変えるか、前方に進むと何事もなかったように(笑)、3人の人が写っています。
撮影者の運転手は「書類」の記入などをした後も、この辺りをぐるぐると回って撮影を続けたのでしょうね。
ストリートビューの撮影(静止画)をするのですから、それほどのスピードは出さないはずですが、一体この通りの制限速度は何キロだったのでしょう。
なお、これがT字路で左折せずにまっすぐに進んだ場合に見える建物です。
最初に検索をした
ダッチウエストジャパン(株) 物流センター
北海道中川郡幕別町札内みずほ町160−79
ですが、今回の件に関しては何の関係もありません。
------
追記
こんなページがありました。
【Googleマップ】ストリートビュー撮影車のドライバーだけど、なんか質問ある?【便利機能の舞台裏】
2014年11月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105979122
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105979122
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。