2014年12月02日

OCNが音声対応SIMを発表

 ようやくOCNが音声対応SIMを発表しました。

ocn-sim_voice.jpg


 これで、050plusの不安定な音声に悩まされずに済みます。しかし…。

 料金を確認してみました。

ocn-sim_voice02.gif


 音声分が700円ということです。

 私が契約しているのは2GB/月です。
2GB/月コース 1,100円(税込み 1,188円)

 先月の私への実際の請求内訳です。
料金内訳
Item Names
税区分
Tax Ind.
金額
Itemized Amount
〔NTTコミュニケーションズご利用分〕
〔OCN・インターネット〕
OCNモバイルONE/基本料合算1,100円
ユニバーサルサービス料金(ONE)合算6円
OCNモバONE/容量シェア利用料合算450円
モバONE/SIM(SMS)利用料合算120円
050plus基本料合算300円
050plusの基本料割引額合算-150円
050plus国内通話料合算24円
050plus携帯通話料合算16円
ユニバーサルサービス料(050)合算3円
〔消費税等〕
消費税相当額(合算分)非対象等149円


 音声通話SIMにすることで、
増える金額 +700円
減る金額  −270円
 差額    430円
となります。

 音声通話SIMにすることで
メリット
 ○クリアで安定した音声通話ができる。
 ○050plusもそのまま使える。加入電話への通話は格安で利用できる。
 ○緊急電話や0120に繋がる。
 ○SMSが追加料金なしで使えるようになる。
デメリット
 ○支払い料金が430円増える。
ということになります。

 今は、F-01FとiPhone4Sの2台持ちでそのために、SIM追加(容量シェア)450円を払っているわけで、これをWi-Fi専用にすればちょうどカバーできます。

 ただし、私の通話は毎月僅かです。例えば11月は以下の通り。

ocn-sim_voice03.gif


 10月は4回だけでした。
 最近は050plusの音声不明瞭で困ることもありません。

 ということで、私自身はしばらくは現状での契約を継続したいと思います。

 でも、今まで3キャリアのスマホ契約をしていた人にとっては、大きなメリットになると思います。

 



 
posted by kewpie at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106128311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。