2014年12月04日

ユニークな日本十進分類法の萌えキャラを作ったのは…

 公立図書館のサイトとは思えない画像があります。

ndc_01.gif


 掲載しているのは、はつかいち市民図書館(廿日市市)です。

ndc_02.gif


 実はこのキャラクターは、図書館外部の人たちが作って、はつかいち図書館に提供しているものでした。


 サイト名が「日本十進分類法擬人化しました。」というとてもユニークなものです。もちろん内容もその通りで、今まで聞いたことのないものです。
 従って単に「キャラクター」というだけの作成・提供ではなく、あくまでも書籍の「日本十進分類法」のシンボルとしてのキャラクターの提供です。

ndc_03.gif


 キャラクターはいずれも、上のスクリーショットのようなものと、デフォルメした可愛い感じのもの(萌えキャラ? 「ミニキャラ」と呼んでいます。)とがあります。

ndc_04.gif


 はつかいち図書館でも「ダウンロードしてご利用ください」という親切な対応をしてくれていますが、一般の人が使いそうな物は「しおり」くらいです。

ndc_05.gif


 しかし、「日本十進分類法擬人化しました。」では、他のダウンロード用データが提供されています。

 図書館用の
図書館のお役立ちグッズ
・図書館の本の並び方を説明した漫画PDF
・日本十進分類法キャラクター紹介PDF
の他、一般の人向けに「お役立ちグッズ」として
・読書手帖PDF(@読書手帖の作り方・使い方、A読書手帖表紙 or A読書手帖表紙(ミニキャラver.)、
・文庫サイズブックカバー(ミニキャラver.)PDF
・日本十進分類法キャラクターのしおり(ミニキャラver.)PDF(→ はつかいち市民図書館の「図書館お役立ちページ(青少年向け)」からダウンロードできます。)

ndc_06.gif


ndc_07.gif


 私が気に入ったのはブックカバーです。

ndc_08.gif


ndc_09.gif


 年賀状用のデータもあります。
 年賀状で「日本十進分類法は…」なんていえば、なかなか刺激的かも知れません。(笑)

 ところで直接の関係はありませんが、こんな本もあるのですね。

moe-chara.jpg


 「十進法」の方々も参考にしたのでしょうか。


posted by kewpie at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106160430
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。