面白い物が作られました。「真っ黒」という言葉はありますが、実際には反射率0%のものは身近にないので「真っ黒」なものは見当たりません。
真っ黒ならば、このようなものに塗りつけても、凸凹が分からなくなるはず。
それをやってみたのがベンタブラックという物だそうです。
写真の露出不足による「つぶれ」と区別がつかないので、実物を見ないと実感が湧きません。
CNNのサイトでは、「英ロンドン郊外で開催中のファーンボロー国際航空ショーに出展され」とあるので、武器・兵器への利用を考えているのでしょうか。例えば敵にこちらの姿が見えなくなる…など。残念です。
ところでこのことを私が知ったのは先ほどのテレビのニュースでした。「ベンタブラック」と言っていたので「ベンタブラック」で検索するとたくさん見つかりましたが、次のニュースを開いてみると…
英語の綴りは VANTABLACK ですし、動画中の人も「バンタブラック」という感じで発音をしています。
この動画は、CNNのページ http://www.cnn.co.jp/fringe/35051098-2.html からなのですが、そこでも「バンタブラック」です。
検索してみると
「ベンタブラック」 約 110,000 件
「バンタブラック」 約 24,400 件
どうして、「ベンタブラック」と表記されているサイトがたくさんあるのでしょう。
「ヴァンタ」とする必要はないと思いますが、やっぱり「バンタブラック」でしょう。
2014年12月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106256311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106256311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。