2008年02月09日

コンコルドの21世紀

自作DVDディスク

Yahoo!動画に「コンコルド 1976〜2003─超音速飛行の27年:コンコルドの21世紀」というのが2008年2月28日までの期限付きで公開されていた。

7つのファイルがあり、サイズは640×480と比較的大きなものなので、ファイルを保存してみることにした。

HTMLを使って、ブラウザかあるいはWindowsMediaPlayerで再生できるようにしてみた。せっかくならばと、YouTubeでもいくつかファイルを拾い集めてみた。
総計ファイルサイズは610MB。CD-Rでも充分にはいるが、再生の際にDVDの方が有利だ。値段もあまり代わらなくなってきている。
そこでDVD-Rに入れることに決定。
今度は、3G以上もディスク内が空いていることになるので、どうせならと、Yahoo!動画の7ファイルだけでもと、dvd-videoにしてみた。
dvdのメニュー



dvd-videoとwmvファイル(およびそれを再生しやすくするためのHTMLファイルなど)を1枚のディスクに焼いてみた。

wmv20ファイルを再生するためのindex.htmlを自動起動にした。
concorde_explorer.jpg

家電DVDプレーヤに入れるとdvd-videoが、パソコンに入れると、
index.htmlが自動的に立ち上がる。もしろん、パソコンでDVD-VIDEOを見ることも出来る。



・・・・で、終わるはずだったが終わらなかった。
Yahoo!動画の目次をよく見ると、
「コンコルド 1976〜2003─超音速飛行の27年:コンコルドの21世紀」
のとなりに
「コンコルド 1976〜2003─超音速飛行の27年:新しい時代」
というのがあるのを発見。

見落とされるようなサムネールの画像が選ばれたのが悪いし、それぞれの原題は、
CONCORDE-in the 21 century
CONCORDE-THE NEW ERA
であって、
コンコルド 1976〜2003─超音速飛行の27年
なんていうのは含まれていない。

さて、後者にも7本の動画がある事が分かった。1つ1つの内容を丁寧に見る時間はなかったが、飛び飛びに見て気が付いたのは、最後のファイルがビデオ全体の紹介になっていること。
そうか、下から上へと内容が進んでいるのだ。とすると、夕べDVDに書き込んだファイルは、表示の順が逆になっている。道理で内容がばらばらだと感じたはず。

災いを転じて福となす。
ファイルの合計サイズが大きくなるので、dvd-videoとwmvファイルのディスクは別にすることにした。
dvd-videoは全てクリップを入れ直し、メニューも作り直し、そして、深夜になったので眠っているいる間に再エンコード。約2時間のdvd-videoになった。

ついでに、wmvディスクには、asxファイルも加えて、すべてのファイルを連続再生できるようにしてみた。(見ることがあるかどうかは疑問だが・・・)

さらに追記。
http://www.nowondvd.net/products/concorde/
で、コンコルドのDVDを紹介していることが分かりページを開いて見たら、何と上の2作品を収録していることが分かった。
そして、この商品の日本語名が
「コンコルド 1976〜2003──超音速飛行の27年」。

いろいろと納得。



posted by kewpie at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10698865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。