2014年12月27日

鼻当て(鼻パッド)・・・無料で交換

 開いた窓に装着していたメガネをぶつけ(*^_^*)、その衝撃でメガネのレンズを下から支える透明なワイヤー(テグスようなもの)が切れてしまいました。
 ということで、このメガネを作ったJINSに行きました。まだ1年経っていませんが、保障期間を見ると6カ月ということですが、それほど費用はかからないと予想。

 5分程度で作業完了。そして「鼻当ても交換しておきました」という店員の言葉!

glasses02.jpg
(修理完了後)

 鼻当て(鼻パッドともいうらしい)は、少し使うと汚れてしまうので清掃をしますが、汚れというよりも透明なプラスチック(?)素材が茶色っぽく変色したり、金属部分が錆びてしまったりするのです。そのため、レンズやツルをきれいにしても、1年も経つといかにも「古くなった」という感じになってしまう。

glasses01.jpg
(交換後)



 確かに交換はできるのでしょうが、無料でやってくれるとはちょっと嬉しく思いました。
 さらに店員さんは代わりにかけていたメガネにも気づいて「そちらも交換しましょうか」と言って、こちらも新品に交換してくれました。
 店員さん、ありがとう。

 鼻あてと本体を繋ぐくねくねした金属(クリングスと呼ばれるらしい)の調整だとかも、どこの眼鏡屋さんでも無料でやってくれるようです。

 なお、今回ワイヤーを切ってしまったような、レンズ下半分をナイロン糸で支える構造のメガネは、ナイロールと呼ばれるようです。


メガネの構造



posted by kewpie at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/108659910
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。