この5〜6年ほど、寒中見舞を書き続けてきました。「書く」というよりも「デザインをする」というのが正確です。デザインが終わればあとは、必要枚数をプリントアウトするだけですから。
ただ毎年、見栄えのいい、受け取った人がほのぼのとした気持ちになってもらえるようにと、自分なりに時間をかけてきました。なかなか寒中見舞の文字をいれるスペースのない写真が多くて、背景を「創る」必要があるからです。それが時間がかかる主な理由です。
そんな中、今年は30分程度でできました。文字のスペースがあったからです。
何度かペンギン、そしてシロクマを題材に使いましたが、今年は初めてタテゴトアザラシを使ってみました。
タテゴトアザラシの赤ちゃんは真っ白で、丸い目が可愛い上、ごろっと寝転んでいる写真が多いのですが、ご不幸があった人にそんな写真を送るのは、もしかすると嫌な想いをさせてしまうかと思い、このような写真を使いました。
縁なし印刷をする場合、実際にはデザイン段階での上下左右をハガキの外に印刷するというやり方で、誤差を誤魔化しながら「縁なし」にします。
今回の写真では、すこしでもハガキの外に画像を出したくなかったので、上下に白帯を入れて、ロスを減らしました。左右はほんの少し印刷されない事になりますが、仕方ありません。
2015年01月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112120371
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112120371
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。