2015年01月22日

iPhone4Sのバッテリー交換(2)〜作業ミス多し

 善は急げ、ですので、iPhone4Sのバッテリーを交換することにしました。
 まず、シャットダウンをしてから、底部のネジをバッテリーと一緒に送られてきたペンタローブドライバで外します。

iphone4s_battery04.jpg


 これしきのことに、ミスをしてしまいました。


 凹みをなめないようにとiPhone4Sをテープルの上に逆立ちするように立てて、ドライバーをネジにぐっと押しつけて回し始めたのですが、そうしたらリンゴのマークが…。そう、上部にあるスリープ/パワーボタンを押してしまったのです。
 再度、シャットダウンをして2本のネジを取り外しました。

iphone4s_battery05.jpg


 裏蓋を上方向にスライドさせます。迷ったのはどのくらいの距離をスライドさせるべきなのかでした。他サイトや動画で見ていたのですが、覚えていませんでした。結果的にはこんな程度で良かったのです。5mm程度でしょうか。

 ご開帳。

iphone4s_battery06.jpg


 今この写真を見て気づいたのですが、バッテリーを持ち上げるための、(頼りない)半透明のフィルムは左側に折れて収まっているのですね。私は右に折ってバッテリーの上に載せるようにして収納してしまいました。後の祭り。

 バッテリーを剥がしやすくするために、ドライヤーで温めました。

iphone4s_battery07.jpg


 バッテリーのおまけはペンタローブドライバと、もう一つはこの緑色の棒です。これからこれをバッテリーの下に差し込んで、テコにして持ち上げます。

iphone4s_battery09.jpg


 左側のフィルムを引き揚げながら、交互にここまで持ち上げても、くっついている感じです。
 とここで、気づきました。手順が違っている! 本体とケーブルで繋ぐための金具を外すのが先でした。(>_<)

 手持ちのドライバーを用意して、矢印の2つのネジを抜きます。

iphone4s_battery10.jpg


 ネジを抜いたら、矢印の2つの金具を取り外します。

iphone4s_battery11.jpg


 実はこのときもミス。下の金具(金具大)は取ったあと、上の黒くコーティングされている金具(金具小)を取り忘れていました。バッテリーを取り外してからでもいいのですが、なくしてしまうと困るので、この段階で外して保管をしておきます。この金具は先端は銅色がむき出しになっているので、蓋と通電するようになっているのかも知れません。
 ところでこの金具は、裏面はコネクターになっていて注意してはずす必要があります。このコネクター自体は壊れてもいい(もちろんショートさせては駄目)のですが、本体の受け側を壊さないようにします。左側から外さずに、下から外すと用意であることが分かりました。

iphone4s_battery12.jpg
(写真がうまく撮れていませんが、ドライバーを下方向から差し込みました。)


 バッテリーを取り出しました。

iphone4s_battery13.jpg


 ロワのバッテリーの出番です。

iphone4s_battery14.jpg


 前のバッテリーと同じように取り付けます。2つの金具を取り付けてから、バッテリー本体をできるだけ右に寄せるようにして貼り付け(残っていた両面テープの粘着力を利用)たはずですが、ちょっと隙間が空いてしまったような不安が…。駄目だったら、再度貼り直しです。

 蓋をはめ込んでみると、大丈夫でした。

iphone4s_battery16.jpg


 無事、再起動しました。

iphone4s_battery17.jpg


 危険な場面もありましたが、ほっとしています。これで、バッテリーの寿命が心配なくなりました。

------
追記
 取り外したバッテリーの裏面に日付がプリントされていました。

iphone4s_battery18.jpg


 このiPhone4Sは香港で販売された物なのですが、香港でのiPhone4Sの発売は2011年11月11日ですので、発売直後の製品ではないか、バッテリーを2012年5月以降に交換したものなのかは私には分かりません。私が中古品として購入したのは、2014年4月でした。取り外したバッテリーの使用期間は最長でも2年9カ月とうことになります。(2012年5月〜2015年1月)
 4Sというと随分と古いもののような感じですが、実はまだ3年ほどしか経過していないのですね。
 さて、このバッテリーがへたるまで私は4Sを使うことになるのでしょうか。

 もう一つ。バッテリー交換作業でのミスを思い出しました。万が一のトラブル(ショート)の際にSIMカードを壊れると困るので、作業前にSIMカードを外すつもりだったのですが、忘れていました。結果的には大丈夫だったのですけどね。

 
posted by kewpie at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112448130
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。