2015年01月26日

おっと、自分の行動が記録されていた〜ロケーション履歴

 正確には「行動」ではなく、「移動ルート」です。Googleが、私の位置、これも正確に言えばログインしている機器の位置を把握しています。例えば、こんな感じです。

location01.gif




 先日、千葉モノレールに乗ったときの、前後の動きです。葭川(よしかわ)公園駅で降り、google mapを開いて、近くのセブンイレブンを探してに立ち寄りました。帰りの位置はきめ細かに記録されていません。

 いつから記録しているのか分かりませんが、大分前のものです。

location02.gif


 松山から呉、広島へ移動したときの記録です。
 下のグラフは、スタート位置から離れると高い位置になり、元に戻るとまた下がるということです。この日は元の位置(松山)に戻らなかったので上がったままです。
 最初、松山から北東方向に移動したことになっていますが、実際にはこのような移動はしていません。F-10Dの誤動作によるものでしょう。つまりは、全てが正確ではないということですが、あとで自分の行動を振り返りたいときには役立つ場合もあるかもしれない、と言えます。

 もちろんこのロケーション履歴については、自分自身でコントロールできます。
 ルートがでた段階で、ウインドウの左側に削除のためのリンクが見えます。

location03.gif


 右上の、設定のページへ進む歯車アイコンをクリックする方法もあります。次のような画面が開きます。

location04.gif


 左側のリンクをクリックすると元の画面からの削除になります。右のボタンをクリックします。

location05.gif


 これで一時停止はできるようですが、永久停止という選択肢はないのかも知れません。永久停止をしたければ、スマホはgoogleアカウントとのログインせずに使うしかないのかも知れません。

 肝心のURLを書き忘れていました。
https://maps.google.com/locationhistory/
です。
 ただ、実際には
https://maps.google.com/locationhistory/b/0
になってしまいます。末尾のb/0は何を意味しているのか。数字を1とか2に変えても結果は変わらないようです。b/で終わりにすると駄目。また、a/なども駄目です。







posted by kewpie at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112610535
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。