2015年02月01日

「消せないメッセージ」の対処

 テレビで、先日話題にした「消せないメッセージ」のことを扱っていました。

magmag10.jpg





magmag11.jpg


magmag12.jpg


magmag13.jpg


magmag14.jpg


 最後の画面には「データ削除」とあります。たしかに、JavaScriptを無効にしてもキャッシュで今回の悪玉JavaScriptを残しておくのは嫌です。

 このスクリプトについて、自分で実際に意図して開いてみた人がいます。

http://did2memo.net/2013/11/15/iphone-endless-pop-up-message-page/
 JavaScriptの停止について述べられていますが、iPhoneだけです。

http://did2memo.net/2015/01/26/nhk-news-unclosable-message/
 こちらではデータの削除について述べられていますが、他のデータも消してしまうので、JavaScriptを停止して再起動でいいだろうという考えのようです。

 さて、テレビの最後の画面にあった【Androidの削除】のページが見つかりませんでしたので、自分で探ってみました。

 まず、Android用のChromeを開き、右上の「…」が縦になったアイコンまたは、スマホのメニューボタンを押します。これでメニューを出して、「設定」を選びます。

magmag15.gif


 詳細の「プライバシー」を開きます。

magmag16.gif


 メニューボタンを押します。

magmag17.gif


 「閲覧履歴データの消去」を選びます。

magmag18.gif


 消去(クリア)する項目を選びます。

magmag19.gif


 今回の場合だと、「閲覧履歴の消去」「キャッシュの消去」「cookie/サイトデータの消去」にチェックを入れれば充分でしょう。最後に「クリア」ボタンをタップします。

 これで、いいと思います。

タグ:詐欺サイト
posted by kewpie at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112991011
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。