2008年02月24日

メタボ対策記載第1回

2ヶ月ほど前までは、このブログの昨日にある「ダイエット・ログ」には全く興味もなく、しかも最初にその項目を見つけた時には、このブログの圧縮・アーカイブ機能か何かだと思い、食事のダイエットだと知った時にはがっかりしたのだが、年末年始をきっかけに、今まで挑戦しようと思いつつ3日坊主どころか1日も続かなかった食餌制限を、1月初めから実行してきた。

ダイエット・ログ(使い方が分からず3回しか書き込んでいないが)は果たして、表示されるのか・・・。現在の献血カード記載内容 
最初はグラフなどが表示されなかったが、設定を探してようやく表示されるようになりました。

スタートしたのは1月8日のようです。

気を付けなくてはならないと思っていること。
1 達成後のリバウンド。
2 ただの減量だけが目標で健康を損なわないこと。


献血は2のためにもちょうど良いのだが、この半年以上続けてきた「できるだけ2週間毎に成分献血」が、5月5日までとぎれる事になってしまった。

昨日いつものように献血ルームのお姉さんが申し訳なさそうな表情。あれ、1週間早めに来てしまったか、と思っていると、「今日は成分献血をしていただけないんですが・・・」とのこと。前回記録されたカードを見ていなかったので気がつかなかったのだが、確かに今回の献血可能種類が「200mLと400mL」の全血となっている。
成分献血は2週間置きに可能だからと言って、ずっと続けられないことは読んだ覚えがあるので、納得。どうせ次回は3ヶ月後なので400mLを選択しました。
posted by kewpie at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | メタボ対策
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11375452
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。