2015年02月19日

場所を取らないティッシュペーパー

 机の上にティッシュペーパーの箱を置きたいんですが、パソコンがかなりの場所を占めてしまうので置き場所がありません。
 そんなわけで私が使っているのは、「マグネットバー くっつくん」です。

magnet01.jpg


 マグネットでティッシュペーパーの箱スチール製の机の側面や冷蔵庫の側面に貼り付けてしまうというものです。

 よく見ると「クリネックス・スコッティ専用」となっていますが、どのメーカーのティッシュペーパーの箱でも構いません。

 写真付きで説明をするほどのことはありませんが…。(^_^)

1 箱の裏面を出します。

magnet02.jpg


2 長辺方向にくっつくんを置きます。

magnet03.jpg


3 くっつくんの両端の出っ張り部分を残した、中央部のマグネットそのものの幅になるように2本の切れ目を、カッターで入れます。切れ目はできるだけ小さめの方があとでしっかりと固定できます。写真に写っているガムテープは関係ありません。(笑)

magnet04.jpg


4 くっつくんを片方の溝に充分に突っ込み、再度戻すようにしながら、もう一方の溝に出っ張りを差し込みます。先端は浮こうとして差し込みにくいので、カッターの先端で押してやります。両端を差し込めたら、あとで取れないように、テープで固定します。私は黄色い枠のように固定しました。

magnet05.jpg


 あとは、好きなところに固定するだけです。

 最初に「机や冷蔵庫の側面に」と書きましたが、実は私は机の引き出しの「下に」貼り付けています。側面だと通行で側面は見苦しいので、普段は見えず、かつ、スペースを取らないというメリットがあります。ただし、中身が多い内は落ちやすいという問題もあります。(笑)

 この「つっくん」の入手ですが、以前はティッシュペーパーのメーカー自身が販売していました。「販売」と言っても無料で、送料分の切手を送ると3本セットのものを送ってくれましたが、今はやっていないのかも知れません。
 今はAMAZONで買えます

magnet06.jpg


 もっとしっかりした「ペーパーボックス ホルダー」なんていうのもありますね。(^_^;) 





タグ:くっつくん
posted by kewpie at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113942112
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。