RegistryHelperというソフトが突如起動するようになってしまいました。
もちろん、即刻削除。しつこく粘られましたが、コントロールパネルから削除できました。
「突如」と言っても心当たりはあります。
職場のEPSONのプリンターが「廃インクタンクが一杯」というメッセージが出て、使えなくなってしまいました。正規には修理扱いです。「修理」代は1万円位するようです。
で、この「廃インク」の量をカウントするところをリセットするプログラムが非正規に出回っていてダウンロードしました。もちろんセキュリティソフト(ウイルスバスター)でチェックをして、「大丈夫」のお墨付きをもらったのですが、実際に動作させてみるとウイルスバスター自身が「スパイウェア」を6つも検知しました。
削除動作後に、このRegistryHelperが現れたという次第です。
EPSONも困ったものですし、ウイルスバスターも当てになりません。
2015年02月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114318613
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114318613
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。