2015年03月24日

三菱東京UFJのセキュリティ対策しようとしたが…

 三菱東京UFJのインターネットバンキングを利用していますが、三菱東京UFJは確かフィッシングなどの被害を受けている順位ではトップクラスです。
 さきほど、サイトを開いたら専用のセキュリティソフトの紹介がありました。

mtfu01.png


 今までは無視していましたが、インストールをすることにしました。

mtfu02.png


 ダウンロードサイトを開きます。

mtfu03.png


 三菱東京UFJ銀行のサイト内ではありません。これ自体が信頼できるのかどうか…。
 それでも一応、ダウンロードとインストールを進めていきましたが…その過程で、三菱東京UFJ銀行のサイトに再度ログイン。

 しかし! そこで見えたのがこの画面。

mtfu04.png


 下の方に、今回のセキュリティソフトの他に、「ワンタイムパスワード」の文字が見えました。
 セキュリティソフトをインストールして、パソコンが少しでも重くなるのは避けたいので、ワンタイムパスワードを利用することにしました。
 すでにゆうちょもトークン(カード型)を使ったワンタイムパスワードを利用していますし、また別の銀行でもスマホを使ったワンタイムパスワードを利用しています。
 三菱東京UFJ銀行では、カードとスマホアプリの2つから選べます。

 カードならば手軽ですし、操作も手間がかかりません。
 一方、万一スマホを紛失や故障させた場合には、インターネットバンキングが使えなくなります。
 しかし外出先でカードを利用する場合には、当然カードを持ち歩かなければなりません。

 ということで、スマホアプリを利用することにしました。

mtfu05.png


 おっと。三菱東京UFJ銀行の場合は、すぐにスマホアプリは使えないのですね。某銀行はすぐに使えました。

mtfu06.png


mtfu07.png


 セキュリティの観点からは、三菱東京UFJ銀行のやり方の方がより慎重です。ハガキの届く1週間後から使えそうです。

posted by kewpie at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115618253
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。