New iPad(第3世代)+Logicoolキーボードの組み合わせの使い勝手にすっかり満足していますが、使い始めtげ気になったことがあります。
それは、「冷たい」「滑る」ことです。本体もキーボードもどちらもアルミのカバーになっている結果です。重さもある上滑るのでは、「落とさないか?」といつも精神的に「ひやひや」するうえ、実際に手のひらの中でとても冷たいのです。
ブラスチックのカバーも持っているのですが、それを付けるとマグネット部でキーボードと干渉をし、どちらかが取り付けられません。
そこで、ディスプレー保護用のフィルムをダイソーで購入して貼り付けました。
上面のキーボード側です。
裏面の、iPad側です。
どちらの面も4辺が丸まっているので、フィルムを端まで貼れません。
上の写真ではそれなりにきれいに貼れているようですが、実際には、塵や気泡が入っています。
液晶面ではないので、それほど気にならないので、気泡をとることにこだわりませんでした。
また、ガラス面ではないので、気泡を取るのは難しいかも知れません。それを考えて、フィルムもダイソーの安価なものを利用しました。
そして、
1)片面はiPadの液晶用ですが、カメラやホームボタンの穴の部分を含まないもの、
2)もう片面は、タブレット汎用の自分でカットするもの、
と異なるものを試してみました。どちらもグレアタイプのものです。ノングレアだと滑りやすいと思ったからです。
そして、実際に貼ってみると、より薄手の1)の方が貼り付き性が良いようです。2)も最近のフィルムと比べると薄手なのですが、それでも端から剥がれやすいようです。
本来はどちらも指を滑らせることを想定していますが、元のアルミと比べると滑りにくくなりました。また、冷たさも和らぎました。
ただ、落下・ぶっつけだけは何の防護対策もないので、今後も気をつけなければいけません。
ところで、これらをダイソーで購入のため、レジでの支払時。若い男性店員が言った言葉がちょっと気になりました。
「○○円、お預かりさせて頂きます。」
何か変ではないでしょうか。
「○○円、お預かりします。」
なら抵抗がないのですが。
言葉遣いはともかく、ちょっと役に立つ商品を提供して貰ったので、満足です。(^_^)
2015年04月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118417055
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118417055
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。