2015年04月12日

アンコントローラブル!〜2つのiPod

 数ヶ月も前から、いつもiPod nano (5G)で音楽を聴きながら寝ているのですが、昨晩困った事態になりました。

ipod-reset01.jpg


 最初「聞こえ方が変だぞ」と思いました。


 iPod nano (5G)は本体にスピーカーを持っているので、イヤホン端子をしっかりと差し込まないと、内臓スピーカーとイヤホンの両方から聞こえるので、イヤホン端子を強く押してみましたが、緩んでいません。しっかりと差し込まれているのに内蔵スピーカーからの音が止まりません。これでは、再生時の音が不自然なだけでなく、電車などで使えません。
 さらに分かったことは、ボリュームの調整が利かなくなっているということでした。画面上では音量の表示は変わるのですが、最小、というか「0」にしても大きな音のままです。
 設定画面にして、「音量制限」を「0」にしても無駄でした。完全にアンコントローラブル!

 「修理か?」「そもそも、修理なんてできるのか?」「修理できるとしたら、費用は?」と、いろいろと不安になりました。

 そこで思い出したのが、「困ったときのリセット」です。
 クリックホイール上部のMENU部分と、センターボタンを同時押しすることでリセット。

 その結果は…(^_^)。

 無事に、正常な使い方ができることになりました。

 そこで思い出したのが、iPod Classicです。

ipod-reset02.jpg


 以前から、ボリュームを「0」にしても僅かに音が出ます。音量の大小は調整可能なのですが、「極小」「無音」ができないのです。
 スピーカーは内蔵していないので、公共の場での使用で困ることはないのですが、寝る際のBGMに使うには(音量が大きすぎて)うるさいと思うときもありました。
 そこで、このClassicでもリセットを実行しました。
 結果は…駄目でした。寝るときに耳障りである他は、実用上問題ないので諦めることにしました。

 そもそもiPodTouchが他に2台、iPod nanoが今回のものを含め2台、音楽再生用のiPhone3Gも1台あって使い切れません。

タグ:iPod リセット
posted by kewpie at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118450044
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。