メインで使っているクレジットカードの会社からでした。
「最近、○万円をご利用になりましたか?」と、切りのいい数字のやや高額の金額が言われ、すぐに「いいえ」と答えました。

不正利用されたことと、分かりました。もちろん、初めての体験です。
先方もそれを確認ができたということで、今後の対応を説明してくれました。幸いなことにその請求は私には来ないことや、もちろんすぐにそのカードを停止するので返送してほしいこと、新しいカードを送付してくれることなどです。
実質的な被害がないものの、物が盗まれた以上に、情報が盗まれたことで、本当に嫌な気持ちになりました。
カードは紛失すると嫌なので、普段持ち歩きませんし、ある店舗以外では使いません。
そうすると、パソコンでインターネットからカード番号を送信したときに盗み見られたのか、スパイウェアの類が私のPCに入っているのか…、原因は分かりません。
クレジットカード番号の入力の際には、いつもプロトコルを確認してきましたが、当てにならないと言うことかも知れません。しかも、インターネット上でクレジットカード番号を入れるのは大抵(そして少なくとも最近では)超大手の業者利用の時だけなので、心当たりがありません。とはいえ、とにかく結果として番号を知られてしまったわけです。
今後、どんなふうに気をつけたらいいのか、ちょっと考えてみることにします。
午前中に、きれいな花を見てすがすがしく思い、写真まで撮ってきた後のことで、なおさら、気分がめいりました。