2015年05月09日

良かったのか悪かったのか〜フォグ点検

charge.png


 以前は自分でやっていたエンジンオイルの交換も、廃オイルの処理が面倒だったり、車高が低くて作業がしにくいので、ずっと業者任せになっています。しばらく交換していないことを思い出し、昨日エンジンオイルの交換を依頼しましたが、ついでに気になっていたヘッドライト交換時のフォグランプの光軸調整をしてもらうことにしました。
 「999円の点検パックの中でやれば、エンジンオイル交換が安くなる」と言われて承諾。光軸調整もその中でやってくれると思ったら、別料金でした。



 2,160円って「高くない?」と思いましたが、これ、自分でできない(だから今日まで放置してきました。光軸が狂っていると他の車の迷惑になるので、フォグランプは使わないようにしました。)から、仕方ありませんね。
 やけに一方が黄色く(私にとってはその方が良かった)光って見えていたのですが、実はランプがソケットに曲がってねじ込まれていたとのことでした。情けない。(^_^;)

 ヘッドランプは大丈夫そうでしたが、こちらも点検・調整をやってくれた(と信じたい)。ヘッドランプは光度が下がっている、とも教えてくれましたが、中古を付けたので仕方ありません。もちろん保安基準は充分に満たしているので問題ありません。左右を新品に交換して8万円も払えません。

 光度が下がっている原因はプロジェクターが汚れているからだそうですが、多分分会をして清掃はできない構造で、結局買い換えになりそうなので、聞き流しました。

 夜間に点灯をしてみました。

fog01.jpg


fog02.jpg


 ていねいに立ち位置を決めて撮影したわけではありませんが、左右均等になっています。
 調整ごときで2,160円はちょっと高かったものの、仕方ありませんね。


posted by kewpie at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/128246204
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。