2015年05月26日

Amazonのコンビニ受け取り

 手持ちのDVD-Rがなくなりそうなので、Amazonで注文をしました。
 目新しい物はないかと探しましたが、結局いつもの
三菱化学メディア Verbatim DVD-R(CPRM) 1回録画用 120分 1-16倍速 スピンドルケース 50枚パック ワイド印刷対応 ホワイトレーベル VHR12JP50V4
となりました。

amazon-dvd01.png


 カスタマーレビューでは「全然だめ」という声もありますが、大部分は良い評価を述べています。
 私の場合も、価格のこと、デザイン(レーベル上の露語や文字が控え目)、もちろん性能でも大変にバランス良く、嫌な思いをしたことがありません。

31nKKJP2aVL.jpg
(この写真ではレーベル上の文字が黒っぽいが、実際は金色のような感じで目立たない。)


 今回は初めて、コンビニでの受け取りにしてみました。これなら宅配の時に、自宅が留守かどうかの心配がなくなります。コンビニに立ち寄るのを忘れると、受け取りが遅くなってしまいますが…。
 注意しなくてはいけないこととして、受取人名をいつものふざけたユーザ名のままだと身分証明ができないので、変更をしなくれはならないことです。

amazon-dvd02.png


 今回は都合で、IEにて注文をしましたが、文字化けの酷いのに呆れました。

amazon-dvd03.png


 今日、受け取れるはずです。

------
追記

 帰宅時にコンビニに立ち寄り、受け取りました。
 事前に決められている「お問い合せ番号」に加え、コンビニに荷物が届いた時点で、さらに「認証番号」というのがメールで知らされます。
 その2つの番号が分かれば、カウンターで商品を引き取れるというわけではありません。
 今回はFamily Martだったのですが、ファミポートで2つの番号を使って「申込券」というのをプリントアウトし、それをカウンターまで持っていくという事になります。

amazon-dvd.jpg


 自宅ならば、サインか印鑑だけで澄みますが、桁数の多い数字を2種類打ち込み、身分証明書(運転免許証)を提示してようやく受け取りました。違う人に品物を渡してしまっては大変ですから、そういった「面倒」とも思える手続きは当然でしょう。
 店員の方もそれなりの手続きをしたりして、大変そうでした。

 でも、私にとっては便利です。
 何も買わずに出てきたので、コンビニにはあまり利益はありあせんでした。(^^;)


posted by kewpie at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/133847575
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。