インターネットバンキングのページを開いたら、勝手に、McAfee"Security Scan Plus"のポップアップウインドウが開きました。
文字化けして何が言いたいのかも分かりませんでしたが、それよりも、インストールした覚えのないMcAfeeがなぜ?と思いました。
考えてみると、今朝の起動時に、AdobeのFlashPlayerのアップデート画面が開いたので、今さら!ともおもいつつ、アップデートしてやりました。
が、画面をよく見ないでアップデートを進めてしまったのです。
履歴から調べて、アップデートのページを開いてみると…。
McAfeeのインストールが一緒に行われてしまったのですね。
それにしても、Adobeも小遣い稼ぎにつまらないことをやるものです。
当然、すぐに削除です。
2015年06月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/138944120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/138944120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。