遅ればせながら、自動車税を支払って(「納めて」というのが本当は無難な表現だそうですが)来ました。
納期限の5月31日を11日過ぎていました。
家族のものを含めて3台分です。
45,000円+34,500円+34,500円=計114,000円也。
この納税通知書にはいやな文言が書かれていました。
3台のうちの1台は来年から「15%増しになる」ということです。同封の紙片です。
グリーン化税制と称し、古い車は大気も汚すから、新しい車に買い換えを促すということなのでしょう。
でも、34,500円×1.15=39,675円、つまり5,175円増しになると言うことですが、我が家の家計には、「5,175円余分に自動車税を払いたくないから、車を買い換える」なんて言うほどの余裕はありません。
つまり、より新しい車への買い換えは実現されず、納税額が増えるだけです。よって国の収入が増えるだけで、買い換えの促進にはなりません。
さらにその次には、45,000円にも15%が加算されそうです。もちろん、それでも買い換えはしませんし、できません。
買い換えということよりも、こちらの税金の増額分を、新車の、燃費のよい車の購入者へ減税の形で回すことで、エコカーの購入を促すということでしょうか。
車を手入れをしながら長く使う、ということが悪いようで、どうもグリーン化税制について、納得がいきません。
・・・考え方を少し変えてみました。
私自身はすぐにエコカーを買うことはできませんが、私が少し負担をすることで、その結果、誰かがエコカーを買うことができれば、国全体としてはエコカーの購入・使用が増える、とも考えられます。
2015年06月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/140378004
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/140378004
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。