スマホ版GoogleMapに新しい機能「タイムライン」が追加されました。
更新後のアプリのメニューを開くと、「タイムライン」が追加されています。
地図上での動きの表示(タイムラインを最小化すると大きく表示出来ます。)と共に、タイムラインも表示されます。PC版のGoogleMapで表示することのできたロケーション履歴がスマホでも表示されるようになり、さらにタイムライン形式で見ることができるようになったわけです。
アプリのアップデートは今日ですが、ずっと前のものも表示されました。上は、7月9日に献血に行ったときのタイムラインです。
献血ルームに滞在した時刻も表示されます。
PC版のGoogleMapを開いてみると、こちらでもタイムラインが表示されるようになっていました。(前からかも…)
さらには、よく訪れる場所50箇所というのが記録されていて、2013年に愛知県岡崎市に行ったという履歴まで残っています。
外回りの仕事をする人などは、自動的に記録をしてくれるという点で便利かも知れませんが、googleがこうやって長期間にわたり私の行動を詳しく把握しているというのは、やっぱり怖いと思います。
ただ、私は人に知られては困る所へは行きませんので、「便利」の方を取ることにします。
なお、スマホはいつもGPSをOFFにしているので位置認識の精度は低いのですが、大まかな移動状況の把握をするには充分ですし、Wi-Fiを利用している場合や一箇所に一定時間留まる場合は、精度が上がると思われます。
2015年07月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/156290457
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/156290457
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。