TOiGOは左右2つのビルがセットですが、長野献血ルームが入っているのは左の4階のビルです。
献血終了後にロビーで職員に「お土産を買えるところは?」と尋ねたら「近くにはありませんねぇ」とのこと。それを聞いていた別のドナーが「1階にかんてんぱぱというお店がありますよ」と教えてくれました。
1階まで行きましたがすぐに見つからなかったのは、となりのビルだったからです。
大きな看板もなくて、気をつけないと分かりません。(改めてホームページを見ると、赤い大きな看板があります。遠くから見ると目立つけれども、位置が高いので目に留まらなかったようです。)
店の名前の通り、寒天を主成分とした食品を売っているお店でした。職場の男ばかりの10人の人に「少しずつ」分けるつもりでしたが、「熱を加えて…」というようなものばかりで、今回のお土産用に適した物は見当たりませんでした。でも、店員さんの感じが良かったので、何か買おうと探しました。
結局、買ったのがこれ。
職場で配ってそのまま口に入れられる、小分けのできる物は左の2つだけだったと思います。さすがに量が少ないので、結局別の(しかも目の前の)スーパーで買ったせんべいを合わせて職場の同僚の机の上に置くつもりです。
「ライチゼリーの素」は私用です。

かんてんぱぱは、伊那食品という会社が経営している、長野を中心として全国展開をしている店のようです。
ところで、冒頭の写真をF-01Fで撮影したら、google glassが勝手に起動しました。
シカゴの「ライオン」というビルと間違えたようです。(笑)