2015年08月04日

webサイトにパノラマ写真埋め込み

http://www.openstudio.fr/lab/jQuery-virtual-tour,67.html?lang=en
のスクリプトを利用させてもらい、webサイトにパノラマ写真埋め込みをしてみました。

 サンプルとして入っているファイルを、手を加えずに表示します。


http://qp.jpn.org/apachot-jquery/demos/index.html

 画像の指定だけ変えてみました。

http://qp.jpn.org/apachot-jquery/demos/qp01.html
 リンク用のmapが3箇所に見えます。また、画像がスタート時に切れて、空白が見えています。


<script type="text/javascript">

$(document).ready(function(){

$("img.advancedpanorama").panorama({

auto_start: 0,

start_position: 1527

});

});

</script>

とスタート位置が指定されていますが、
start_position: 0
に変更してみます。
 また3箇所のマップ指定を1つだけにして、位置・サイズを変更しました。

http://qp.jpn.org/apachot-jquery/demos/qp02.html

 見出しなどを削ってシンプルに。
 また、ヘッダ中の

<script type="text/javascript">

$(document).ready(function(){

$("img.advancedpanorama").panorama({

auto_start: 0,

start_position: 0

});

});

</script>

のオートスタートを有効にします。
auto_start: 1,

http://qp.jpn.org/apachot-jquery/demos/qp03.html

<script type="text/javascript" src="../jquery.panorama_qp.js"></script>
で指定されている
jquery.panorama_qp.js
の冒頭の

(function($) {
$.fn.panorama = function(options) {
this.each(function(){
var settings = {
viewport_width: 600,
speed: 20000,
direction: 'left',

control_display: 'auto',
start_position: 0,
auto_start: true,
mode_360: true
};

 表示幅・移動スピード・方向の3つの値を変えてみます。また、埋め込みに使っているiframeのborderを無効にしてみます。


http://qp.jpn.org/apachot-jquery/demos/qp04.html



posted by kewpie at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/159937372
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。