2015年08月06日

いくらなんでも「で」は変ではないか?

 私はコンビニはあまり使わないのですが、スーパーには結構行きます。
 一昨日、あまりの暑さに、アイスキャンディなどをごそっと買いました。

receipt150802.png




だったのです。

 
 7個買って536円。例えばガリガリ君が38円(税込み)という金額を見れば、結構安い店だと分かると思います。

 気になったのは価格ではありません。
 支払いに際してサイフを除き、小銭を増やしたくないので、1,000円札1枚と、10円玉4個と、1円玉1個を出しました。その結果、500円玉1個と5円玉1個の釣り銭となり、意図した通りになりました。この結果も良かったのです。
 気になったのは、1,041円を差し出したときに、レジの女性(オザワさんというらしい)が何と仰ったかというと、
「1041円、お預かりします」
なのでした。
 この「で」という助詞は変じゃありませんか。

 「で」ですぐに思いつくのは、位置を示したり、手段を示す場合です。
「1041円をお預かりします」
が標準的な日本語だと思います。
 あるいは「を、お」と続けて発音するのは、ちょっと言いにくいので、
「1041円、お預かりします」
でもいいと思います。
 ただ、いくらなんも「で」は変しょう。
 前にも確か「1000円からお預かりします」もちょっと変だと書いたと思いますが、「で」も変ですよね。

 で…(笑)、オザワさんは釣り銭を渡してくれながら、両肘を左右に突き出しお腹を両手で押さえるようにして頭を下げてくれたのでした。
 このスーパーはこういう言葉遣いやお辞儀の仕方を、従業員さんに教えているのでしょうか。


posted by kewpie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/160472958
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。