今朝のニュースをテレビで見ていたら、日航機事故の遺族が高齢化するのにともない慰霊登山ができなくなっているのを考慮して、御巣鷹山のストリートビューが作られたという報道がありました。
遺族の一人がgoogleの社員であったことが、ストリートビューの実現に結びついたのかも知れません。
早速、御巣鷹山のあたりペグマンを持っていきましたが…。
対象となる「ストリート」が表示されません。
縮尺を変えて、ストリートビューの対象地域を調べてみました。
御巣鷹山はおろか、周辺地域で対象地域となるのは「面」ではなく、「線」であることが分かります。当然と言えば当然です。
でも、ニュースでは確かに御巣鷹山の登山道(?)のストリートビュー画像が報じられていました。
調べてみるとようやくリンクが見つかりました。
御巣鷹山ストリートビュー
開きました。
ただし下っていこうとしても、進めなくなってしまいます。
別のストリートビューです。
ここでもすぐに「行き止まり」状態になってしまいます。急傾斜が長く続くようですので、あのカメラをかついで撮影することは大変で、仕方のないことです。
事故で亡くなられたみなさんのご冥福をお祈り申し上げます。
さて、ここで今日の記事記載を終え、ストリートビューのページを閉じようとしたら、青い線が網目状になって見えました。かなり大変な作業だったと思います。
36°00'09.3"N 138°41'37.9"E
の位置です。
画面下に「表示/非表示」の切りかえスイッチがあるので、このスイッチの状態を確認した方がいいようです。
「昇魂の碑」の位置を調べてみました。
網の右下辺りです。
36°00'02.6"N 138°41'41.3"E だと思います。
8・12連絡会のページ
ここにリンクがあります。
2015年08月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/161085845
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/161085845
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。