
いつの間にか、TBSラジオのロゴが変わっていました。
TBSラジオのサイトに行くと、簡単な説明がありました。
TBSラジオ&コミュニケーションズ 新ロゴマーク決定
TBSラジオ&コミュニケーションズでは、今年秋から冬にかけて予定されているワイドFMの開局にあたり、
新しいロゴマークを採用することに決定しました。
新しいロゴは これまでのTBSラジオの「聞けば見えてくる」というコーポレートメッセージを踏襲しつつ、
TBSラジオが日々心がけている、「たったひとりのあなたにむけて、伝えるラジオ」を表現してます。
TBSラジオではこの夏ごろから順次、現在のロゴマークから新しいロゴマークへの移行を行っていきます。
そこに示されているロゴです。
わ、汚い。どうしてjpg使うんだろう。
探してみると、透明色を含むpngファイルがありました。
サイズは小さいですが、こちらの方が使えます。
新ロゴ、なかなか良い感じです。
手書き風の文字をベースにしており、やさしい感じです。「オ」が人の形で、人とかコミュニケーションを思い浮かべます。ジの濁点と、人の頭の部分の3つの●も連続性、電波・情報を発信している感じです。
今回は、多分、ワイドFMのスタートに伴ってのロゴ変更なのでしょうね。AM954に加えて、+FM905の文字が加わっています。
前のロゴはどんなだっけ?と思って検索してみました。
アンテナのようなものが印象的ですが、直接的だし、そこだけ突き出ていて左右の空白が大きくなってしまうので、使いにくいのではないかと思いました。(別に私が使うわけではありませんが。(笑))
TBSの(あるいはTBSテレビの)ロゴで似たロゴがあります。

これのアンテナと似ていて、共通性を持たせたのでしょうか。
こんなのも見つかりましたが、どんな使いかをしているのでしょう。


TBSのロゴと言えば、人気はなかったそうですが私にとってはお気に入りだったかつてのロゴ。また、大きなサイズのものを見つけました。一応、コレクションに加えておくことにします。
でかい。でかすぎる。無駄にでかい。
文化放送は、91.6万円の賞金の出る新ロゴ募集をしていたようですが、もう締め切ってしまったようです。残念。
「ラ」上の横棒を横型ラジオに見立てて
そこに「ラジオとわかるように」ロッドアンテナをつけています。
やっぱりアンテナだったのですね。その下の横棒が横置きラジオとは気づきませんでした。確かにアンテナを付けなければ、ラジオには見えません。
でもよく考えてみると、AM放送には外部アンテナは普通は要りませんね。「本物よりも本物らしく」というのはデザインの世界には良くあることです。