Win10にアップグレードしたT100TAですが、当初のもっさり、そして私のうっかりによるリフレッシュも行いました。
リフレッシュ後にはドライバーの更新も行いました。
その結果か、今は快調です。Win8.1は手にして戸惑いこそあれ、うれしさは感じませんでしたが、win10は何か嬉しく思います。
スタートメニューの復活に加えて、タッチパッドが使えるということかも知れません。
Win10にアップグレードして不思議なのは、使っている内にだんだん快調になるという傾向があることです。
ReadingModeWatchDogx86のエラーがいつの間にか出なくなったこと、その後、グラフィック関係の動きが滑らかになったこと、タッチパッドの動きが落ち着いたことなど。
さらに、プリインストールされている「マップ」は当初「地図」ではなく一面真っ青の状態でした。「航空写真」モードにしても同じでした。しかし、その後きちんと地図表示・航空写真表示をするようになりました。
残念なのは現在地を示してくれません。GPS装置を内蔵していないのですから仕方ないのですが、Google Mapではかなりの精度で現在地を示してくれています。(どうもスマホの現在地情報を読み取っているらしい。)
同じ不満を口にしているユーザーも他にいます。
Win10の不具合(と言えるかな?)は、現在それだけです。
諸設定についても、比較的階層の浅いところに上がってきたように思います。
7までのスタートメニュー項目と、8のタイルメニューと、両方あるのもいいと思います。(いまさらタイルを止められないという、Microsoft社の立場もあったでしょうが。)
ロック画面(というのかな)の写真もきれいです。(どうやって変更するのか、未だ分かりません。)
こちらはリフレッシュ前のwin10を入れた状態での、c:ドライブの状況です。
今後win8.1を削除すれば、当然もっと余裕ができます。
2015年08月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162294427
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162294427
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。