2015年08月29日

DG-STK2F(1)〜語られない欠点?

 ドスパラで、Diginnos DG-STK2Fを購入してみました。

dg-stk2f_01.jpg


 スティック型ということで、ケーブル類が一般のサイズのPCと違いますが、同梱されているのは親切です。

 取りあえずデスクトップ機のディスプレーにつないで初期設定をしてみることにしました。
 ごく短時間に、デスクトップ画面まで進みます。
 手のひらに収まるようなサイズのPCから、27インチのディスプレーに表示できるのは何とも不思議な感じです。

dg-stk2f_02.jpg
デスクトップには、ゴミ箱とリカバリーの説明ファイルのアイコンのみ


 さて、Windowsの認証などをするのに、インターネットへの接続をWi-Fi出する必要がありますが、ここで予想外の障害が発生しました。
 Wi-Fiにうまく繋がらないのです。一瞬繋がることもあるのですが、短時間で切れてしまいます。
 すぐ側に置いて起動しているT100TAやF-01FのWi-Fi接続は問題ありません。DG-STK2Fの問題と言うことになります。

 DG-STK2FのWi-Fi接続の不具合について書かれたサイトはほとんど見当たりません。
 唯一見つかったのが、次の記述です。



情報選択さんクチコミ投稿数:374件
無線LANの問題

DG-STK2F Windows 10 モデル内蔵のWiFiは、1m位では十分働くが、5m位離れた所になると駄目になる。

従ってBUFFALOのWLI-UC-GNM2を購入して、セッティングしたら5mの所でも視聴できるようになった。

セッティングは、USBが2つあるのでできた。なにしろUSBハブを使うとうまくいかない。


BLUETOOTHの問題

エレコムのBruetoothマウスを使って問題なかったので、エレコムのマウスだった大丈夫と思われる。

マウスは種類が多く好みがあるので、好きなのを選んでください。

エレコムのBluetoothキーボードを選んだが、キーボードによくチャタリングが起こるので、どうしようかと思案中。

2015/08/23 16:47


 この記述を読んで、「そうか」と思いました。Wi-Fi接続は単に「受信」だけではなく「送信」も必要なわけで、DG-STK2Fの送信性能が低ければ、「通信」が成り立たないわけです。
 ロットによって、無線通信の性能の低いものがあるのか、多くの人たちがWi-Fiルータに近い位置で使っているので、問題がないのか…。




posted by kewpie at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162508319
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。