2015年09月04日
DG-STK2F(1)〜語られない欠点?で、Wi-Fiが不調と書きました。この機種全部がそうなのか、ロットの問題なのか。サポートに電話をしましたが、あまり同類の苦情や質問がないようで、ありきたりの確認のみで、サポートに頼るのは諦めました。
こんな風に受信しますが、短時間で切れてしまうのです。(このときでもバーは1本)
職場でも同様です。
最大の3本になる場合もありますが、不安定です。そしてすぐに切れてしまいます。
こちらを購入しました。
BUFFALO エアーステーション 11n/g/b 150Mbps USB2.0用 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能付 エコパッケージ WLI-UC-GNME です。
当然、安定しました。これで安心して使えます。
ただ、分かりやすい(比較しやすい)スクリーンショットを取り忘れました。
あとで、スクリーンショットは、加えます。
posted by kewpie at 22:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
パソコン
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162920248
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
1mでは大丈夫でしたが5mでは切断されます。
最初は分からず何処かから妨害電波が出ている
盗聴されているのではと疑ってしまいました。
(笑)
問合せをしたら調査するから
送り返してくれと言われました。
現在様子見中
電脳網絡さんDiginnosブランドのスティックPCをお使いと言うことでしょうか。私だけの症状ではないと分かり、安心(?)しました。
スティック型PCって、超小型なのに屋外に持ち出すことはないから、Wi-Fiでも自宅のWi-Fiを使うことが多くて、距離の問題に気がつかず「調子いい」と評価している人が多いのではないかと思います。
www.gizmodo.jp/2015/09/asuswindows.html
には、ASUSのスティックPCの事が書かれていますが、「インテルのCompute Stickで特に問題とされたWifi接続」という記述があり、スティック型はこれまでの所、Wi-Fiの能力が弱いのではないかと思っている次第です。