2015年09月06日

DG-STK2F(3)〜×ワイヤード、○ワイヤレス

k400r-lc-gallery.png


 DG-STK2Fのテストをするため、DG-STK2Fを持っていったのは良かったのですが、キーボードK400r(Logicool)を置き忘れてきました。自宅に持ち帰ってMicrosoft Officeなどをインストールするつもりだったのですが、キーボードもマウスもなければできません。
 ただ、CDドライブは、デスクトップ機のものを使うので、デスクトップ機のマウス・キーボードは使いたくなかったのです。
 しかたなく、埃を被ったUSB接続のキーボードを取り出してきて(マウスはなしで我慢)DG-STK2Fにログインしました。その後も、マウスなしでキーボードだけの操作に苦労をしながら、デスクトップ機のCDドライブにLAN経由でアクセスしようとしましたが、いくつかのキー(enterの場合もあれば、tabの場合など)を押したときに、DG-STK2Fの電源が切れてしまうのです。5回くらい同じことを繰り返しました。「初期不良品?」と思う一方、あまりこれを繰り返さない方がいいとも考えました。
 今回の特別な環境は、USB"接続"の、つまりワイヤードのキーボードです。突然OFFになるのではなく、キーを操作したときにのみOFFになるのです。本体の問題ではなく、キーボードの問題であろうと推測。
 デスクトップ機のワイヤレスキーボードのUSB送受信機を取り外して、DG-STK2Fに取り付けると、「電源OFF」の症状はなくなりました。ただ、マウスなしでは操作が困難なので、Bluetoothのマウスを使うことにしましたが、その登録までに、やはりキーボードだけでやることになりました。
 やや苦労をしましたが、マウスも使えるようになり、マウス+キーボードで安定して使えるようになりました。もちろん、突然の電源OFFはなくなりました。

 Officeのインストール(最低限のWord、Excel、Powerpointの3つだけ)も無事完了、PowerDVDもインストールをしておきました。

 結論として、DG-STK2Fには、
USBワイヤード接続のキーボードは×、
USBワイヤレス接続のキーボードなら○、
と思われることが分かりました。
 セルフパワーのUSBハブを介してならばワイヤードでも大丈夫かも知れません。でも、セルフパワーのUSBハブを持っていないので、今回は使用の可否をテストできませんでした。

 マウスは試していませんが、非常時以外はマウスもキーボードも、ワイヤレスがいいようです。
 それに、DG-STK2Fにあまりケーブルをつなぐとタコ状態になって、携帯がめんどうでもありますし。

 ということで、現在までに分かったDG-STK2Fの欠点は、
1 ワイヤードのキーボードは使えない場合がある
そして
2 (既知のことですが)スリープが使えない
ということになりそうです。




posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163067883
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。