DG-STK2Fについて、コメントを頂いたので、それに後押しをされて、また、DG-STK2Fをいじってみました。
勤務先のTVでは、設定によって、上下左右の「欠け」は解消できることが分かりましたが、自宅のTVでもやってみました。まず、接続。
デスクトップ画面が全部見えますが、左右に帯もあります。デスクトップ画面を前回小さく(解像度を1680x1050)設定したからです。
解像度を1920x1080にします。左右が僅かに欠けます。上下も。今度はTVの調整です。
AQUASの場合、メニューの「ツール」から始めます。
「7 画面サイズ」で現在は「フル」になっています。
これを、「アンダースキャン」に切り替えます。表示サイズが広くなって、PCのデスクトップが全部見えるようになりました。
居間でYouTubeも見られます。
フル画面にすると、TV放送とインターネットの動画との区別がだんだん分からなくなりそうです。
もっとも我が家のインターネットは相変わらず遅いので、特にWi-Fiを使うと、HDでは動きが悪くなりますので、解像度を落とさないと駄目ですけど。
でも、とにかくPCの全面が見えることが確認できました。
めでたし、めでたし。
2015年09月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163546665
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163546665
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。