それだけに新たな情報は嬉しい一方、間違いも見つかります。
このサイトでは、
真珠貝の歌/ビリー・ヴォーン・オーケストラ(TBSラジオ『キューピー・バックグラウンド・ミュージック』テーマ曲)
と書かれています。(実際には、CDのライナーノートに誤記されたものをそのままコピーしたのでしょう。)
確かに「真珠貝の歌」は名曲で、ビリーボーン・オーケストラの名演奏ですし、QPBGMでも繰り返し流されたことでしょう。しかし、QPBGMのテーマ曲として使われたことは聞いたことがありません。
このサイトでは、視聴もできます。
ふと目に入ったのは、「真珠貝の歌」の2つ上にある「ミリタリータンゴ」の文字です。もちろんクリックすると、アルフレッド・ハウゼのあの演奏が流れてきました。
つまり、表示・印刷上のミスなのです。
iframeで埋め込んでみます。外部サイトですので、リンクが切れて開けなくなる可能性もあります。
現時点では、演奏を聴くこともできます。(どれも冒頭だけ)
記載内容の間違いを知らせる事ができるので、送信しておきました。
「真珠貝の歌」は、「ミリタリータンゴ」がQPBGMで有名になったように、多分NHK-FMの土曜の「リクエストアワー」で有名になったのではないかと思います。
間違いと言えば、別のCDでミスがあります。
やまがたすみこの歌うテーマ曲を、「日曜日の朝は」としていますが、
http://www.h3.dion.ne.jp/~flying/bbs004.htm
の「今頃になって 投稿者:hardtimes 投稿日:5月22日(火)」の投稿で、
キューピー株式会社 お客様相談室からの返信で
タイトル:日曜日のキューピー
という記述があります。(「キユーピー」ではなく、「キューピー」というのが気になりますが。)
また個人的見解では、この曲はあくまでも番組専用のCM曲であり、テーマ曲は「ミリタリータンゴ」だと思っています。
この動画、私が図書館に通ってマイクロフィルムから取り出した曲目紹介広告などを、たくさん使っていますね。(笑)
あの頃はTVもポップス(パラキン)深夜放送もびっしり洋楽。
いい時代でしたね〜70年初め迄聞きづくめでした。
キユーピーバックグラウンドミュージック.
聞いていました‼
タイトルをいう声が聞こえて来る様です。
ビリーボーン真珠貝の歌って、
NHK第二放送で日曜の午後3時からの洋楽番組のオープニング曲もでしたか?
曲の前に波の音があった記憶が。。
また、きます(^◇^)/~~~
そういえば、確かにかつてのラジオでは、いろいろな音楽番組が多かったように思います。しかもリクエストに応じるもの。今は、そんなことをしなくても、好きな曲を好きなときに聴けるので、リクエストの必要がなくなってしまったのでしょうね。
ブログ本文には、真珠貝の歌について「NHK-FMの土曜の「リクエストアワー」で有名になった」と書きましたが、今改めて調べ直すと「日曜日夕方6時 NHK−FMのリクエストコーナー」(MC:石田豊さん)のテーマ曲のようです。「NHK第二放送で日曜の午後3時からの洋楽番組」のことはよく分かりません。(覚えていません。)
余談ですが、私の妻も「札幌生まれ」でそれに因んだ名前です。小さいときに済んでいただけですが。