2015年09月26日

TMPGEncで、スロー・縮小・文字焼き付け…(1)

 シリア難民の解説をする動画があります。



 アニメーションを使って、短時間で説明するというものなのですが、「短時間」に捕らわれて、英語の説明が速すぎるのです。日本語を含む28か国語の字幕も埋め込まれていますが、目で追っていくのも大変です。
 そこで、もっとゆっくりと再生するバージョンを作ってみることにしました。

 最初に、オリジナルの映像(音声を含む)の読み込みと、字幕の読み込みをします。字幕の読み込みには、Google2SRTを使います。

google2srt.png


 日本語字幕をダウンロードします。

 TMPGEnc Mastering Works 5をタイムラインモードで起動し、オリジナルの動画を読み込みます。(すでに6が出ていますが、私は6を持っていません。)
 クリップの編集を開き、フィルターで、字幕の編集ができるように、「字幕」を追加します。

tmw5_01.png


 追加したトラックに、コンテキストメニューから「映像クリップ追加」→「単色」で、映像と同じ、6:16.04の単色静止画(黒色)を追加します。(時間はあとで変更することもできるので、指定をしなくても構いません。)

tmw5_08.png


 2つのトラックを比較し、映像と背景となる単色画面が同じ長さになっていることを確認し、ずれていれば、単色画面の長さを調整します。

tmw5_09.png


 単色画面のフィルターで、日本語字幕データ(*.srt)を加えます。

tmw5_10.png


 映像のあるトラックを選択した上で、映像のサイズを小さくします。

tmw5_11.png


 再生をして、字幕が(音声と同期して)表示される事を確認します。

tmw5_12.png


フィルターで、スピードを開き、
1 スピードを70%にし、
2 音声の音程を変更せずに速度を変更する(K) にチェックを入れます。 

tmw5_13.png


 このままだと映像のみ70%になるので、字幕のある単色画面もフィルターで70%にします。

 再生をして、音声と字幕が同期していることを確かめます。

tmw5_14.png


 希望する映像ファイルフォーマットで、出力します。

tmw5_15.png


 スピードがオリジナルの70%、映像が縮小され、下部に日本語字幕が表示(焼き付け)された映像ができあがります。

tmw5_16.png




--------
追記

 実は、この動画をYouTubeにアップロードするのにあたり、英語の埋め込み字幕を加えようとしました。
 そのためには、英語字幕ファイル(*.srt)のタイミングデータを変えなければなりません。

 当初、TMPGEnc Mastering Works 5に英語字幕ファイル(*.srt)を読み込ませてから、再生速度を変えて、字幕のタイミングの変わった時点で、字幕ファイルを保存するという方法を考えました。

tmw5_02.png


tmw5_03.png


tmw5_04.png


 ところが、保存された字幕データファイルに記述されたタイミングはオリジナルのままでした。再生速度100%のデータとして字幕タイミングは保存しているためでしょう。

 しかたないので、エクセルを使って、タイミングを計算してみることにしました。

tmw5_17.png


 最終字幕のスタートが、
TMPGEnc Mastering Works 5では08:54.26、
エクセルでは00:08:54.286
です。
 十分な許容範囲内と言えます。

 YouTubeにsrtファイルをアップロードします。

tmw5_18.png


 完成です。

tmw5_19.png


 この英語字幕、何に使えるのかよく分かりませんが。(笑)

-------
悲しいオチ

 英語の埋め込み字幕が日本語の焼き付け字幕と重ならないように、上部に変更できないかと思ってYouTubeの設定を調べてみたら、なんと再生息どをを変えるオプションがありました。
 幸い(?)、スピードが落ちると音声の音程も下がるので、私のやったことは、まあ意味があるのかと自分を慰めました。(笑)

-------
続きがあります。

posted by kewpie at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164404418
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。