前日の月撮影の教訓を活かして、スーパームーンは少しでも「まし」な1枚を撮影しようと思いましたが、月の高度の低いときには仕事中。カメラを手にしたときには、月はすでに高い位置にありました。
月を大きく見せるような、「遠くの前景」はすでになく、やむなく撮ったのはこの1枚でした。
タイミングもさることながら、月と一緒に写り込んでくれる「遠くの前景」の見える場所を探しておくことが必要だと改めて思いました。
今回のスーパームーンは、空が澄んでいたこともあって意外なほど明るく、露出を抑えると前景が暗くなってしまうので、上の写真ではストロボを使って時計を照らしました。
もちろんその後、夜が更けると月がさらに高く上がり、単独の月しか撮影できない状況になりました。
空一杯に、うろこ雲(と言えるようなもの)が広がって、月がその隙間から顔を見せながら、背後から雲を照らすという面白い光景を見ることができました。
ただ、これも撮影が大変でした。
月の明るさと、周囲の雲の明るさの差が大きすぎて、露出をどちらにも合わせることができませんでした。
HDRで撮影してみましたが、充分にその効果を活かすことはできませんでした。
本当に難しい、月の撮影だと実感しました。
ところで、日本では見られなかった「皆既月食+スーパームーン」ですが、BBCのサイトには素晴らしい写真が掲載されていました。
いつかこんな写真に一歩でも近づいたものを撮影したいものです。
毎日新聞のサイトにも同様の写真が掲載されています。
2015年09月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164609168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164609168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。