使ったのはいつもの、TMPGEnc Authoring Works 5です。
最後に1秒だけ黒い画面を追加しています。
私が普段使っているPower DVDでは、タイトルの最後のチャプターでは「次のチャプター」を指定してもタイトルが終わってくれません。それでこのダミーのチャプターを入れることで、「次のチャプター」が使えて一瞬にして終了するというわけです。もちろん、メニューボタンを押すなどすればいいのですが、オーサリングの確認で、タイトル終了後の動作を見る必要もあるので、このダミーチャプターをいれることにしているわけです。もちろん、メニューにはこのチャプターは加えません。
さて、動画を開いてチャプターを指定します。
このとき、チャプター名を入力しておく(左側のサムネールの下)と、あとでメニューのチャプター名が「チャプター1」という表示ではなく、「はなみずき」というふうになります。映像を見ながら入力しておいた方が楽ですし、間違いも減ります。
実は、この作業が一番面倒で、どんな歌をどこで歌っているのか、ず〜っと見ていくのは苦痛です。(笑)
今回はweb上でこの曲目リストがありませんでしたので、頑張って見ました。わいわい曲の頭に曲目名が出るので、早送りで探すことができました。
ウィザードでチャプターを作ります。背景は適当に選んでおき、メニューの編集の段階で好きな画像を選択します。
TALKというのが5つもありますが、これはコンサートでのTALlKではありません。かなりの時間も取っているので、コンサートを見たい・聞きたい人にとっては、がっかりかも知れません。
後は焼くだけです。実際には、HDDにデータを入れて、それをDVDディスクに焼くのですが、今回はそのままエンコードだと片面に僅かに収まらなかったので、「一層DVD(4.7GB)向けに容量調整」を選びました。
チャプターのリストです。
TALK 1
Phonograph
ハナミズキ
凝結(Coagulation)
すれ違わないように
My Love, My Heart, My Kiss
Talk 2
どんな言葉でも
光化門で
つけまつける [きゃりーぱみゅぱみゅ]
TALK 3
Point of No Return
Promise You
TALK 4
JOIN HANDS
TALK 5
Talk 2だけ、綴りが不統一になってしまった。(^_^;)
タグ:オーサリング