2015年10月19日

Unicodeの対処(1)〜また忘れた

 テキストファイルをShift-JISで保存しようとして、「Unicodeが含まれている」というエラーが出てしまいました。以前、Wordで簡単にUnicodeの文字を発見できる方法を見つけて、当ブログに保存しておいたはずなのですが、見つかりませんでした。
 ということで、自分で再度、探り当てました。

 Wordで「保存」しますが、テキストフォーマットを選びます。

unicode-word01.png


 実際に保存ボタンを押す前に、「ツール」を開きます。

 「ツール」で「Webオプション」を選びます。

unicode-word02.png


 「エンコード」タブで「Shift-JIS」を選びます。

unicode-word03.png



 「保存」ボタンを押すと、エラー表示として、Shift-JISコードでは保存出来ない文字が赤色で表示されます。

unicode-word04.png


posted by kewpie at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166033316
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。