昨日、Unicodeの対処としてWordを使うことを思い出して書いたばかりなのですが、たまたまフリーの「矩形処理のできるテキストエディター」を探してサクラエディターをインストールしてみました。
Unicodeを含んだ文字データを貼り付けてみます。
さて、unicodeの文字を検索するというような機能はないようですが、shit-jisで保存をしようとします。
すばらしい警告表示が出ます。
具体的に何行目のどんな文字がshift-jisで保存出来ないかを知らせてくれます。
しかも、「キャンセル」のクリックで該当箇所にジャンプしてくれます。
このスクリーンショットでは分かりませんが、Nestléのéのところでカーソルが点滅しています。
Unicodeの文字を全部一括表示するというようなことはできないようですが、検索した文字をマーク(ここでは文字の背景を黄色に着色)し行番号の色も反転できますし、下のステータスバーにはリアルタイムで文字コードが表示されます。
サクラエディターを今後、活用したいと思います。
2015年10月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166096475
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166096475
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。