2015年11月02日

Amazonのアプリを入れてみた

 F-01FにAmazonのアプリを入れてみました。

amazon_sa_01.png


 どうやら、商品の写真を撮るとそれで検索が出来るということなのです。

amazon_sa_02.png


 起動をしてみます。

amazon_sa_03.png


 実は、Amazonのアプリはこれで2つです。

amazon_sa_04.png


 名称は、今回のものが「Amazonショッピングアプリ」、既に使っているものが「Amazonアンドロイドアプリ」。どちらの名称も、もう少しどうにかならないものでしょうか。

 今回新たにアプリをインストールしたものに対して、今まで使って来た「Amazonアンドロイドアプリ」はバーコードで商品の検索をするという機能を持っていました。

amazon_sa_05.png


 実店舗でほしい商品をAmazonと比べる場合、バーコードがありますから簡単に検索ができます。しかし、店舗にあるものでないもの、バーコードの付いていないもの、商品名がよくわからないものは検索が大変です。それで今回の「Amazonショッピングアプリ」を使ってみることにしたのです。「スキャン検索」という名称が付いています。
 実際に写真を撮影をしてみましたが、認識率はあまり高くありません。
 目の前のSDカードを撮影してようやく認識をしました。

amazon_sa_06.jpg
(余談:このF-01FはブルーライトカットモードをONにしてあります。)


 確かにそっくり。でも値段を見てびっくり。32Gで13,367円もするSDカードを使ってはいません。
 よく見ると、検索結果として表示されているのはSanDiskのもの。私が使っているのはHanyeTechのものです。そっくりなので誤認識をしたのは仕方ないかも知れません。
 アプリの問題と言うよりも、HanyeTechの製品の作り方(デザイン)に不信感を持ちました。

 認識率の低さや、誤認識の問題もさることながら、特徴的な機能として「ギフト券スキャン機能」とか「クレジットカードスキャン登録」など、ほとんど使いそうもない機能がありますし、それぞれうっかりすれば個人情報が漏れるきっかけともなりそうなので、不安です。ほしいのは「スキャン検索」だけです。
 「スキャン検索」をしばらく遊んだら、削除するつもりです。

 「Amazonアンドロイドアプリ」に「スキャン検索」だけくっつけてくれないでしょうか。

タグ:アプリ amazon
posted by kewpie at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166952710
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。