2015年11月15日

早くも2016年の年賀状デザイン決定

 ここ数年、年賀状には干支に基づいた画像を使って来ましたが、画像を選びにくいのが蛇と猿です。
 来年の申年にはどうしようかと思いましたが、考えたのはこれ。

ape03.jpg


 サルの大きさはこれがいいと思いました。

ape02.jpg


 じゃあ、この画像の、印刷に耐えうる解像度の高い物があるかと検索しましたが、残念ながらありませんでした。
 ということで、類似の物を探しました。



 Wildlife Photographer of the Year 2014で、the People's Choice Awardに選ばれた写真の1枚とのことです。
 さらに解像度の高い物は、http://www.nhm.ac.uk/visit/wpy.html から持ってきました。こちらには写真の左下に撮影者の名前も入っています。

 こんな感じになりました。

ape01.jpg


 サルがニコリとしてくれているといいのですが、むしろ「スマホ依存症」の顔をしているので賞を与えられたのでしょう。

----
追記

 あまりに独自性がないので、スマホの背面に千社札を貼り付けてみました。

 札はhttp://maturi.info/modules/xpwiki/258.htmlからもらってきました。解像度が高くありませんが、ハガキのごく一部に使うので、そのままでも問題ありませんでした。

 文字には、DC籠文字を使いました。DC髭文字も考えましたが、小さく印刷するので、ごちゃごちゃしていない方を選びました。いずれのフォントも使ったことがなかったのですが、ずっと前に購入したDyanafontのセットに入っていました。

 そして、輪郭で白い輪郭を、ドロップシャドウで擬似的な黒い輪郭を作って、文字表示をしました。

ape06.jpg


 目立たないように暗くしてありますが、それでも、ちょっとわざとらしさがあるかも…。

ape05.jpg


-----
追記
 年賀はがきを買いました→別猿(?)〜ちょっと違うぞ



posted by kewpie at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167327227
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。