2015年11月22日

Logicoolのキーボード対策?

 「今買うなら、LogicoolよりもMS御用達All-in-One Media Keyboard」で述べたように、同じような「タッチパッド付きワイヤレスキーボード」なのに、
LogicoolのK400r
(Amazonで購入。私の場合は白。3,809円で購入したが、現在は5,343円。)と
MicrosoftのAll-in-One Media Keyboard
(Yodobashiで購入。2,240円。)と
では、実際の購入価格は2倍の違いがありました。

 じゃあ、YodobashiでK400rを買うといくらなのだろうと調べてみました。

yodobashi01.png


 何と現在は取り扱っていないとのこと。需要はあるだろうになぜ、と思いましたが、後継品らしき商品を販売していました。

yodobashi02.png


 5,430円。やはり高い。
 見た目の印象はやや違う程度ですが、よく見るとキーボードの配列が違っています。

k400pBK_l.jpg


 方向キーの形は、All-in-One Media Keyboard(MS)にそっくりになりました。それに伴い、「ろ/バックスラッシュ/_」が通常の位置に。左のシフトキーが大きくなりました。その他、ファンクションキー。

 こちらはK400rです。

k400r_l.jpg


 K400rのキー配列の評判のあまりの悪さに、配列を変えざるを得なかったのではないでしょうか。「ろ」は私は使いませんし、バックスラッシュ(または¥)はBSの隣で代用できるとしても、「_」は頻繁に使うのでちょっと不便です。

 じゃあ、AmazonではL400pBKをいくらで売っているかというと…。

amazon_k400pbk.png


 4,936円とはなかなか強気のLogicoolです。

 ちなみに、All-in-One Media Keyboard(MS)をAmazonで購入するとこの価格。

amazon_all-in-one.png


 Yodobahiの2,240円に対して、3,595円ではとても買う気になれません。



posted by kewpie at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/168181115
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。