http://www.nhk.or.jp/dodra/haretsu/
の最終回を横目に、寝るに寝られず(本気で見ていたわけではなかったのですが)、Microsoftからのしつこい勧誘につい乗ってしまい、windows10にしてしまいました。
何時間も付き合うのは大変ですので、ダウンロードが始まった段階で就寝。朝になって起きてから、最後の手動入力。仕上げのところで「簡易設定を使う」を避けるとどうなるか、確かめてみました。
黙って「お任せ」にすれば、全部ONです。
でも、説明がよく分かりません。結局、ほとんどONにすることに。(^^;)
もう少し。
5年間も使っていたwindows7の壁紙がそのまま表示されていました。
他のwindows10機に合わせ、タスクバーは左に移動しました。
バーチャルPCによるXPモードはこれで使えなくなりました。使っていたのは、Presoto!OCRと秘密の(笑)ソフトくらいですから、まあ、いいか。
ただ! ノートにwindows10を入れたときには何となく「あれ?」っと思っていた嫌なことに、今回のアップグレードで気づきました。
文字が読みにくいのです。かすれたような感じです。ノートで「クリアタイプ」の設定をしても駄目だった経験があるのですが、原因は何でしょう。
今、このブログを書いている画面の一部です。

拡大すると、よく分かります。

ノートの小さな画面では気づかなかった、windows10の問題です。
これってどうにかしてほしいと思います。>Microsoft社