2015年12月16日

Windows10 proが安全に、そして私好みに

 Windows10 proを使っていて嫌だったのは、ロック画面(ロックスクリーン)に通常の使用時のスクリーンショット(意図的にチャプチャした物ではない)が自動的に表示されてしまうことでした。プライバシーに関する物も表示される事があるわけです。そこで、updateをしました。

 設定画面から、「更新とセキュリティ」を開きます。「バージョン1511、10586」というバージョンナンバーです。

win10pro_update01.png


 23:51にアップデート用のダウンロード開始。

win10pro_update02.png


 お付き合いはせずに、就寝。朝起きてみるとこんな画面になっていました。

win10pro_update03.png


 デフォルトでは、明日の午前3:30に実際のアップデートをすることになっているようですが、私は手動ですぐにアップデートすることを選びました。

win10pro_update04.jpg


win10pro_update05.jpg


 約40分で作業完了。

win10pro_update06.jpg


 ロック画面にWindowsスポットライトが選択できるようになりました。プライバシーの保護という点で、安全に、また私好みになりました。

 今回作業をしたのは、CF-N9です。
Windows10がアップデート – TH2(Build10586.17)まとめ によると、
※Windows10にアップデートしてから31日を経過していないマシンは、31日が経過するまで今回のアップデータは落ちてこないようになってるようです。oldフォルダを削除すると落ちてくるようになるようです。自己責任で。
とのことです。

 私の場合、デスクトップ機が該当しますが、これは自宅での使用ですから、冒頭に書いたプライバシーの問題はありません。ノートを持ち歩く場合は今回のアップデートは必須だと思います。


posted by kewpie at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169992786
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。