2015年12月26日

パノラマらしく、が難しい

 パノラマ写真は楽しいものです。
 Microsoft社はパノラマ写真作成ソフトを無料で提供しています。Image Composite Editor、略称はICEで、覚えやすいですね。



http://research.microsoft.com/en-us/um/redmond/projects/ice/
から、64bitか32bitを選択してダウンロードをします。

 12月24日に、群馬県庁の展望階(32階)で撮影をしてみました。一箇所から360°を眺められるところはなく、移動をしながら、撮影をしました。露出はマニュアル(固定)にしましたが、移動をしている間に外の明るさが変わったりしました。

 ファイルのインポートからエクスポートまで、4つのステップを踏むだけで、操作は簡単です。

ice_02.png


 繋いでみるとカメラの方向が上下していることがよく分かります。

ice_03.png


 三脚を使える環境ならばいいのですが、今回は手持ちで、しかも広い展望室の窓に沿って移動しながらの撮影でした。

ice_04.png


 クロップした後はjpegファイルで出力して完成です。



 サイズは2683×293(151KB)です。

 中央より少し右の遠方の段差が気になります。
 処理速度を早くするために、個々の写真の解像度を下げていたのですが、オリジナルの写真(撮影時はそれでもパノラマ合成を意識し、解像度を下げていた。)を直接繋げてみることにしました。

 意外と短時間に、つなぐことができました。

ice_05.png


 ただし、出力範囲(グリッドのある白い枠)に収まりません。

 スクロールさせ、2枚に分けて出力し、Photoshopで合成をしました。



 こちらのサイズは、6784×880(1.25MB)です。

 360°以上の画角になっているのですが、それっぽく見えません。人の目の特性なのでどうしようもないのでしょう。

posted by kewpie at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170565434
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。