メールのソースを見ても、この水色のアイコンの正体が分かりませんでした。
「Content-type: text/plain; charset=utf-8」とプレーンテキストなのに、絵が表示され色まで付いているって、どういうことなんだろうって。
一太郎で表示すると、もちろん色は付きません。
Thuderbirdで受信したゆえの着色だと、サンタクロースの絵文字(というべきではない?)を見て分かりました。
自分でもシグニチャーに利用してみようかと思いましたが、考えてみたら私はメールのルールを守って、「Shift-JIS 7bit」のメールを送っています。どうなるのでしょうか。文字化けか、空白か。
今回の
「Sent from my iPad

を、Thunderbirdで送信してみました。
送信・受信ともでき、

ソースを調べてみると
「Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
Content-Transfer-Encoding: 8bit」
となっていました。Unicodeの文字があるので、Thunderbirdが勝手に(あるいは気を利かせて)デフォルトの文字コード設定を変えて、Unicodeで送ったのですね。
ということで、シグニチャーに絵文字を使うのは見送りです。
この記事で、メールのアイコンがサンタクロースの時と同じように、メールの場合と違っています。
このブログのシステム(さくらインターネット)は、Seesaaブログのシステムのものをそのまま使っているようですが、システムが当該の文字コードに関しては画像に変換しているようです。
実際、メールアイコン(文字)を貼り付けるとこのブログでは、
<img src="/images_e/e/F0A5.gif" alt="電話3" width="15" height="15" border="0" />
と自動的に変換されるのです。
つまりたくさんの画像としての絵文字を誰かが作っているということす。
ためしに、いくつか貼り付けてみます。
1F378COCKTAIL GLASS
= lounge
→ 1F6CB couch and lamp
1F379TROPICAL DRINK
1F37ABEER MUG
1F37BCLINKING BEER MUGS
= cheers
1F37C BABY BOTTLE
Accommodation symbol
1F37D FORK AND KNIFE WITH PLATE
= dining
→ 1F374fork and knife
Beverage and food symbols
1F37E BOTTLE WITH POPPING CORK
1F37F POPCORN
Celebration symbols
1F380RIBBON
1F381WRAPPED PRESENT
→ 1F4E6package
1F382BIRTHDAY CAKE
1F383JACK-O-LANTERN
= Hallowe'en
1F384CHRISTMAS TREE
1F385FATHER CHRISTMAS
= Santa Claus
1F386FIREWORKS
1F387FIREWORK SPARKLER
• long, stick-like firework that looks like a burning
incense stick
1F388BALLOON
1F389PARTY POPPER
1F38A CONFETTI BALL
= congratulations
1F38B TANABATA TREE
= tanabata tree with wishing papers
1F38CCROSSED FLAGS
• Japanese national holiday
1F38DPINE DECORATION
• Japanese new year’s door decoration
1F38EJAPANESE DOLLS
• Japanese Hinamatsuri or girls’ doll festival
1F38FCARP STREAMER
1F390WIND CHIME
1F391MOON VIEWING CEREMONY
• Japanese Otsukimi harvest celebration
1F392SCHOOL SATCHEL
• Japanese school entrance ceremony
1F393GRADUATION CAP
= mortarboard, education
• graduation ceremony
1F394 HEART WITH TIP ON THE LEFT
= favorite
→ 2665black heart suit
1F395 BOUQUET OF FLOWERS
= occasion
→ 1F490bouquet
1F396 MILITARY MEDAL
1F397 REMINDER RIBBON
絵文字になるもの、ならずにnullになるもの、別のコードなのにおなじ絵文字になってしまうものなどあります。これらの絵文字を当ブログで使う場合には注意が必要のようです。
------
追記
当ブログの投稿用のページに、絵文字を入力する機能のあることが分かりました。
実際に表示出来る絵文字よりもだいぶ少ないですね。
追記2
Seesaaブログでは、絵文字を使う機能を止めたようです。
これはある意味で良いことだと思います。
「今日の天気は

「今日の天気は


となってバランスが崩れますし、文字のデータとして残りませんので、他のブログに移行する場合には
「今日の天気は

となってしまう可能性があります。(親切にも、文字に変換してくれるかも知れませんが。)
タグ:絵文字 pictograph