2016年01月19日

鉄が一瞬にして溶けた!

short01.jpg


 テレビドアホンは快調に機能していて、便利に使っています。
 気に入らない…というか失敗したのは、100Vの電源ケーブルの長さです。もともと、電源直結タイプなので、自分でケーブル+プラグを取り付けたのですが、ケーブルの長さを間違えてしまい、他のケーブルの収まっているモールに埋め込むことができませんでした。汎用のプラグにケーブルを取り付けることも考えられますが、電気製品に使われているプラグ+ケーブルの方がプラグ部分がコンパクトで見た目もすっきりします。
 残念ながら、相変わらずの黒ですが、不要なものが見つかったので、取り付け直すことにしました。

 長すぎず短すぎず…とするために、コンセントにプラグを差し込んで、モールを経由し、テレビドアホンまでんひっぱってきて、「ぴったりの長さ」にしてから、ニッパでカット…。

 バチッ!

 大きな音と炎(火花というよりも、多分、直径10cm位の火の固まりです)が目の前に展開しました。顔にも何かが飛びましたが、メガネのお陰で目に何かが当たることはありませんでした。
 一瞬何が起こったのかと思いましたが、すぐに理解出来ました。
 ケーブルの反対側はコンセントに繋がっているので、ニッパで切断することで100Vの電流が切断面でショートしたのです。
 電気関連のいじりとしては、電源に繋ぐのは最後ですから、かなり変則的なことを今回はやったのが、ミスの根本的な原因ということになります。

 不思議とヒューズどころか、ブレーカーも落ちませんでした。
 ケーブルは切断面の被覆がちょと溶けた程度でしたが、驚いたのはニッパです。

short02.jpg


 なんと、スパークした箇所が凹んで…溶けていました。指の一部も火傷を負いました。

 ある意味では、この程度で済んで良かったと思いました。1〜2mmの間隔のショートだったので、身体へ電流が流れず感電もなく、火傷の程度も軽く、目に何かが入ることもありませんでした。

 それにしても、100Vのショートで金属が溶けるとは驚きました。


posted by kewpie at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172278112
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。