2016年01月20日

DVD-VideoのAuto actionって?

 Starwars/New HopeのDVDについて、メニューの構造を覗いていたら面白いものがあるのに気づきました。

autoaction01.png



 メニュー項目として見えない箇所にリンクがあるのです。左端の17と右端の18です。

 隠し項目のようなものを以前見たことがありますが、それでしょうか。

 
autoaction02.png
(左端の17)


 実際の再生画面ではその位置には背景画があるだけで数字や文字がないので、リンクがあるとは気づきません。しかし、マウスカーソルを載せるとマウスカーソルの形が変わるのでリンクが埋め込まれていることが分かります。(スクリーンショットはありません。)

 では、クリックすると…。
 チャプターリストの別のページが開きます。チャプターリストの別のページへの移動は通常のリンク箇所「1-5」(リンクの番号は8)や「11-15」(リンクの番号は9)があるのですが、わざわざ何のためにこんなリンクがあるのでしょうか。

 どうやら、方向キーを左または右に連続して押し続ける(家電DVDプレーヤのリモコンも同じ)場合に、左端の17または右端の18まで来たときには「自動的に Auto」リンク先のページに移動するという「動作 action」を起こすためのリンクのようです。
 これによって、「ページをめくる」イメージに少しだけ近づいています。

 同じようなリンクを自作のDVD-Videoにも作ってみたい気もしますが、いつも使っている TMPGEnc DVD Worksには、このようなリンクの機能はないように思います。残念。




posted by kewpie at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172279116
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。