最近「怪しい」と思っていたSDカードのデータを、昨日パソコンで開こうと思ったらエラーが出て開けなくなりました。パソコンを買えたり、カードリーダーを変えながら数時間の対処をしてようやくたどり着いたのが、EaseUSのソフト「Data Recovery Wizard Professional 9.9」です。
SD(正確には32GのSDHC)を読み込もうとすると、Explorerでは「開けません。フォーマットしますか」としか出なかったのですが、記録されたデータを拾い上げてくれました。
削除したファイルやフォルダーも見られました。(ファイルの中身も取得できるものもありますが、もちろん名前だけで中身の取得できないものもあります。)
現在の「Data Recovery Wizard Professional 9.9」は8,900円ですが、9000枚もの写真を失うことを考えると、安いものでした。
最初、CF-N9で「Data Recovery Wizard Free」を使って見えなくなったファイルを開こうとしました。
1回目は80%で検索が止まった状態になり、強制的に停止後、再度検索をすると、全てのファイル・フォルダーの存在が見えるようになりました。ただし、プレビューにも画像は見えず、ファイル一つだけを試しに復旧して開こうとしても、「正常なjpegファイルではない」と表示されました。
その後、デスクトップ機に「Data Recovery Wizard Free」ををインストール後、3回くらいはファイル・フォルダーの存在が見えない状態でしたが、ようやくファイル・フォルダーが見えるようになりました。プレビューもOK。指定したファイルの復旧もできましたが、free版なので1Gまでしか復旧をしてくれません。
そこでpro版を購入。全てのファイルが復旧できたということです。
ちなみにこのソフトを作っているのは中国のソフトメーカーのようです。恐るべし、中国。
2016年01月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172600713
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172600713
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。