2016年01月28日

ニトリもやっていた

 先日のロールスクリーン購入後に、製品の箱を処分していて「あれっ」と思いました。

nitori01.jpg


 透明な箱なので貼り付けられたシールの裏側がよく見えます。万引き防止用のシールですね。どういう理屈で機能するのかよく分かりませんが。ヤマダ電機で貼り付けられてるのと同じです。購入時にレジで店員が何かをこのシール(アンテナのような構造)に手を加えて、その機能を無効にするようです。

 表を見ると、バーコードとその上に円形の「ニトリ」のシールが貼られています。

nitori02.jpg


 この青いシールは切れ目が入れてあって、多分これはきれいに剥がせないためでしょう。つまり同じバーコード(の数字)が、再度読み取れないようにするためでしょう。未払いの商品に貼り付けられた本来のシールを剥がして、無効になったこのシールを代わりに貼り付けて「会計済み」の商品として店外に持ち出す(つまり万引き)ことのないようにするためだと思います。
 ニトリシールもバーコードシールも、試しに剥がそうとしてみましたが、とてもきれいに剥がせるものではありません。
 よくできていると感心する反面、売る方の苦労や、買う方がいつも疑われているとことが、何かすっきりしない気持ちです。



posted by kewpie at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172975307
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。