2016年01月30日

二重認証…まあ、いいか

 当ブログはさくらインターネットを利用していますが、一昨日から「二重認証」というのを導入したようです。

twosteps01.png


 ログイン後に、登録作業をしてみることにしました。毎回認証作業をするのはちょっと面倒なのですが、30日間は認証が不要になるように設定することにしました。これならたまの認証作業なので、まあ、いいか。

twosteps02.png


 再びログイン画面がでて、パスワードの入力を再度求められました。

twosteps03.png


 これでは、同じことを繰り返すだけかと思いましたが、この後2回パスワードを入れた段階で次のような画面になりました。

twosteps04.png


 認証方法は、QRコード・SMS・音声の3つから選べますが、私はQRコードのアプリを使うことにしました。

twosteps05.png


 F-01Fにアプリをインストールします。独自のアプリではなく、googleのアプリを横取り…いや、活用しているのですね。

twosteps10.png


 パソコンのブラウザ(chrome)を登録。

twosteps06.png



 F-01Fのブラウザでも認証ページを開き、アプリで表示された認証コードを入れ、F-01F(のchrome)自身もブラウザ登録しました。

twosteps11.png


 さらに、登録したブラウザ(パソコン)が使えなくなったときのために「バックアップコード」というのが10個、発行できます。

twosteps07.png


 発行されたコードは印刷することが前提になっているようです。たしかに、ブラウザが使えなくなるというのは、それをインストールしてあるパソコン自体が使えなくなるケースが多いからでしょう。

twosteps09.png


posted by kewpie at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173076895
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。